2012年6月30日
	シフォン工房の厳選素材。
	自慢の材料の一つ三谷精糖さんの讃岐和三盆です。
	砂糖の芸術品といっても過言じゃない手作りの和三盆。
	最近はいろんなお菓子に使われているので、皆様も目にする機会があると思います・・・
	が
	商品名に和三盆なになにって書いてあっても
	裏の原材料表示を見てみてください
	和三盆なになにって大きく書いてあるのに
	砂糖やグラニュー糖が和三盆より順番が前に表示されていませんか?
	これは使用量が多いものから順番に書いていかないといけない決まりになっているんです
	金吾の屋島シフォンの表示です
	
	金吾のお菓子は全部讃岐和三盆しか使用していません
	最近開発中のほろほろクッキーもフィナンシェもすべて讃岐和三盆だけで焼き上げていますよ(^^)
	いくら材料費がかかっても譲れないこだわりです。
	ホンとみんなにこのすばらしい風味を味わっていただきたいですね。
	 
 
 
    
2012年6月27日
	今日、妻のバイクの車検をユーザー車検でとってきました。
	二年前は、バイクのレーンがなく車のレーンを使っていたので、悪く言えば適当(^^;だったのですが
	今年は何と二輪専用レーンが新設されていました・・・
	ビビりました(笑)
	でも、整備が得意な金吾は一発で合格しましたが・・・・・よかった(^^;
	これでまた妻と一緒に走れます。
	 
	さて、シフォン工房にお客様が(^^)
	なんと私の大好きなお酒を持って。
	この方は、お好み焼きのお客様でもありシフォン工房のお客様でもある素敵な女性なのですが
	ちょっとした手助けをしたんですね、そのお礼ということで
	こんな高価なお酒を持ってきてくれました
	
	わが郷土が誇る純米大吟醸
	煌
	あのね、男というものは女性から頼りにされるだけでうれしい生き物なのですぞ(笑)
	今度からはこういう気遣いは無用
	「あぁ金吾さんって頼りになって素敵」
	この言葉だけで十分ですからね(^^)
	でも、これはおいしくいただきますけど・・・・
	 
	なんて、かわいい女性からのプレゼントを眺めていたら
	またまた、女性からプレゼントが
	今日の私はいったいどうしたのでしょうか?
	今度は、私たち夫婦の大切な友人である元気な子。
	彼女が出張で出かけていたといってお土産をわざわざ県をまたいで持ってきてくれたんですよ。
	この子は親子ほど年が離れている子
	私たちは子供がいないので、この子は自分の子供のようにかわいくてかわいくて仕方がない子。
	マドレーヌをマーマレードって言っちゃう子ですが(笑)
	なんと、さすがの品選び
	香川県民の私にうどんのお土産を・・・・(^^;
	
	出張に行った先でもちゃんと覚えていてくれてありがとうねー。
	しかし、この日は美女二人からうれしいお土産を頂けるなんて・・・・
	シフォンケーキ作りも一段と力が入りましたよ。
	工房オープンから約二か月
	何にも宣伝広告をしていないにもかかわらず
	ご注文を頂けているし、何よりリピーターの方が数多くいらっしゃる・・・・
	こんなに幸せなことはありません。
	もっともっと全国の方に屋島シフォンの味を知っていただけるように頑張ります。
	あーー、しかしいい日だったなーー(笑)
	 
 
 
    
2012年6月23日
	すごい雨でした・・・・
	ここ屋島は、いつも夏に水が足りなくなり、困るのですが・・・
	今年は大丈夫みたいですね。
	でも、かなりの被害が出ているみたいなので素直には喜べません。
	これからも雨が続く地域があると予報されています。どうか万全の対策を・・・・
	さて、シフォンケーキを焼くために欠かせないもの
	それはオーブンです。
	当店では、シフォンケーキを焼くためのオーブンに
	密閉性の高いオーブンを使用しています。
	いわゆるデッキオーブンという、パン屋さんや大きなケーキ屋さんが使っているやつです。
	
	その中でも、オーブンのロールスロイス「これは僕が勝手に言っているのですが(笑)」
	南蛮窯
	
	を使っています。
	最高のシフォンを焼くために、そしてもとより中途半端な気持ちでショップをオープンしたわけではありませんが
	自分の「やるぞっ」って腹を決めるために
	最高のオーブンを導入しました。
	これで、シフォンケーキの焼け具合を道具のせいには絶対に出来ません
	何せ、ロールスロイスですから(笑)
	昔から僕の持論なのですが、失敗という結果を、道具のせいにしているうちは
	最高の道具を持ったとしても最高の結果を出すことはできない。
	そう言い続けてきています。
	初めから道具は最高級です。
	自分の腹も決まりました。あとは私の腕とシフォンケーキにかける愛情のみ。
	今日も、最高の道具に恥ずかしくないように丁寧に真剣にシフォンケーキを焼きました。
	本当に最高のオーブンです。
	さぁ、明日もこのオーブンに負けないように
	おいしいシフォンケーキを焼きます。
	いつも本当にありがとうございます(^^)
	 
	 
	 
 
 
    
2012年6月19日
	台風が日本を縦断しそうです。
	進路及び進路近くにお住まいの皆様、十分すぎるほどの警戒を。
	前にご紹介しましたけど、私たち夫婦が大好きな
	山田家さん。
	東京スカイツリーの下「東京ソラマチ」にオープンしたのです。
	そこにオープニングに出向いていた山田さんが昨日久しぶりに帰ってこられました。
	「今帰ってきたところで、ここに来る事は決めてたんです」と
	お好み焼き金吾へご来店くださいました。
	しかも、貴重なお土産までいただいて
	千疋屋総本店の限定版フルーツロール。
	 
	今日までの限定品なんですよーと山田さん。
	 ここは、フルーツ大好きな妻が食べたい食べたいとずっと言っていた店で
ここは、フルーツ大好きな妻が食べたい食べたいとずっと言っていた店で
	その喜びようといったら、見ているこっちまでうれしくなるほどでした(笑)
	食べた感想は、さすがの一言
	フルーツがいっぱい詰まっていて濃厚なクリームとの相性もばっちり。
	何より、そのフルーツがすばらしい。
	焼きたてシフォン工房金吾、勉強させていただきました。
	私もこんな風に食べてくれた方が、感動していただけるようなシフォンや焼き菓子をお届けできるように精進します。
	ありがとうございました。
	 
 
 
    
2012年6月16日
	本格的な梅雨に突入しましたね・・・・
	ここ屋島も一週間ずっと雨の予報です・・・・・車検が(^^:)
	 
	焼きたてシフォン工房金吾のオープン前。
	サイトの写真を撮影するのに、いつも大変お世話になっている
	オーガニックビオスさんのすばらしいキッチンを貸していただきました。
	
	いやー、今見ると本当に懐かしいですね(^^)
	画面の向こうのお客様に少しでも屋島シフォンのよさを伝えたくて
	妻のフォークにも緊張が見て取れます(笑)
	
	使った素材もすべて本物を使っているんですよ(^^)
	苦労の甲斐あってオーガニックビオスさんやゴーフィールドさんの協力もありで
	屋島シフォンを少しでも伝えることが出来たと思っています。
	このころは不安でいっぱいだったのですが、焼き立てシフォン工房金吾も、オープンから二ヶ月が来ようとしています
	お客様のおかげで、何とか前に進めています。
	本当にありがとうございます。
	さて、今日もおいしいシフォンケーキが焼けますように・・・・